楽天ひかり_の工事の日、工事作業員との会話の中で「光回線ではないですよ。光回線と同等のスピードは出ません。」と言う。 商標登録名は「楽天ひかり」だけど、「光回線」ではない! 申込者が勝手に「楽天ひかり=光回線インターネット」だと思い込ませるのは限りなく詐欺に近い。 「お客様が申し込んだ内容ですとアナログ電話線を利用したインターネットとなります」
何だか、ユーザー側の発注ミスらしい。 「楽天ひかり」で「光インターネット」で申し込んで、「光回線」の工事をしない。 工事日の立ち合いが家族であって、技術云々に疎い老人や主婦や主夫だったとしたら ・・・・ 押し売りのごとく、アナログ電話線を利用したインターネット工事が完了していたところだ。 「一年無料キャンペーン」で押し付けられる商品とは、「遅い旧態仕様の通信」であって、何年も遅いインターネットに我慢しなければならない。



楽天ひかり側は「これから一か月待っていただければ、(本物の)光回線を通します」とのこと。 「待てない!」を理由に、楽天ひかりをペナルティー無しで解約し、 NURO 10Gs ワンコイン・キャンペーン_を申し込んだ! みなさんは被害者にならないように注意してくださいね! NURO 10Gs 経過ご報告

外部URLを参照するアイ・キャッチ静止画(英語版WordPress: featured image)参照元を見る。利用に感謝!
【警告】:
本文記事内の画像の多くはAmazonアソシエイト画像です。 よって、 Adblock などの拡張機能をONにしていると表示されません。 また、真横に画像 が付加されないハイパーリンク文字はAmazonアソシエイト先に誘導されます。

楽天ひかり

Big Sur_は、SFとLAXの間に位置し、レンタカーを借りて新婚旅行で行った思い出の地です 2160p 4K で、どうぞ!
日本電信電話株式会社_(NTT)が再販している「光コラボ_」に参加している楽天コミュニケーションズ_(英語名: Rakuten Communications Corp.)が提供する: デジタル加入者線 VDSL方式_の通信速度は、下り最大100Mbpsです。 ベストエフォートに逃げ切る事業者は、100Mbpsを保証しません! どこまで遅くなるかは工事を終了しないとわからない。


【参考記事】: NTT flets光の集合住宅向けVDSL回線の速度をさらしてみた_
あなたのパソコンが高級で高性能でも、自宅に戻った子供達のスマートフォンやタブレットがどれ程の新型だったとしても、通信速度のボトルネックは、酸化して錆が発生し、接触抵抗値も高く、エラーが頻繁に起きる古い敷設線の流用と言えるアナログ時代の細い電話線だろう。 そしてぶら下がる外部の利用者数が増える時間帯にこそ、通信速度は劣悪となる。 きっと、親は子供達から悪態をあびるだろう!
自宅に戻れと言うけど、通信が遅過ぎる!
(自分専用の)高速WiFiを買って!
子供たちは従量制の電話会社のモバイル通信を家庭内で使うかも知れない。 こうして、子供たちの電話代金は高額請求になるだろう! そして、娘達は、短絡的な金の亡者になるかも知れない。 自宅のWiFiの24時間変わらぬ高速化への投資こそは、自分の娘が不倫売春に走らない抑止力に貢献するかも知れない・・・・・ 武漢肺炎が蔓延した中で、日本の政府から日本の全国民に対しての10万円の贈り物を、自宅内のWiFiの高速化に投資した家族は、現在と将来の娘たちに対する真の愛情として、立派なのかも知れない。 近所に住んでいる「おじじ(爺)」や「おばば(婆)」こそは、孫の不満を聞いたなら、迷わず NURO 20Gs_ / 10Gs_ / G2V_ を購入しましょう! あなたの大好きな孫達が、「お泊り」に再三来てくれるに違いありませんよ! 日本国内の山の上、湖の畔、海岸が見える丘の上、田舎の別荘に住んでいるのなら、Starx社がβテスターを公募している StarLink_ を検討しますか? どちらにせよ、自宅待機による大人も子供もストレス発散することスムースなリモート会議、近隣だけでなくてネット診療、そして快適なリモート授業が大切であるなら、尚更、高速通信を実現するインターネット環境が自宅内でこそ必須ですよね?!

望み

AMAZONプライムを利用した映画やアニメなどを自宅で愉しむことが増えた。 武漢肺炎による自粛が大いに影響している。

Google YouTube、 TVer、 動画アプリの利用も確実に増えている。 各コンテンツの高精細・高密度化が進んでおり、高精細度ビデオ_(英語表記: high definition video , HD)なコンテンツを鑑賞したい! 今から15年前の2010年7月9日 4Kをサポートしたと発表したYouTubeであるから、既にとっくに始まっているUHD_動画すらも、いつもいつでも観たい!! だからこそ、使用量制限の無い5G-WiFiポケット端末か、使用量制限の無いデザリング_可能な5Gスマートフォンを待ちわびたが、2020年8月現在では自宅近隣に5Gに対応した電波塔基地局は無い。 StarX社が進めているStarLinkのβテストに参加したかったが間に合わなかった。
  1. 小児喘息からとうとうと続く気管支の喘息持病があり、肺レントゲン写真に肺炎の痕跡もあり、今から70年前に生を受けたわたしが、武漢肺炎に感染すると重篤化し死に至る可能性が高い。
    その他、高血圧や慢性胃腸炎などの成人病を患っている。大腸ポリープの摘出手術も経験している。 病院からは、肺、消化器、大腸ガンについて、呼吸器科、外科、消化器科、循環器科で経過観察となっている。
    自動カウンターですので、わたしの寿命に関係なく未来永劫に加算します。 生存を保証するものではありません。(笑)
  2. 延命を目的として、自宅で過ごす中で:
    1. テレビ番組は見なくなった。
      Google YouTubeで、報道関連チャンネルの視聴が増えた。 例えば: DHCテレビ_ / 虎ノ門ニュース、アマゾン・プライム・ビデオのライブ・ニュース
      • Android端末にInstantBits Inc.の「Web Video Cast_」を導入し、今から13年前の春モデルとして発売された SONY BRAVIA_ KDL-32EX550_へ動画などをWiFi経由でTVに表示させています。
      • Android端末に「ファイルマネージャー_」を導入し、IO-DATA社のLAN DISK(NAS_)をWiFi経由で参照し、Web Video Cast経由で、今から13年前の春モデルとして発売された TV SONY BRAVIAで動画などをWiFi経由で鑑賞しています。
      • 今から13年前の春モデルとして発売された TV SONY BRAVIAのリモコンが劣化によって利かないボタンが増えたので、Android端末に「ソニーの Video & TV SideView_」を導入し、WiFi経由でリモコン替わりにしています。 今から13年前の春モデルとして発売された TV SONY BRAVIAに、PlayStation 3を接続し、Huluは撤退しましたが、あまぞんプライムにdアニメストアを追加して視聴しています。 WiFi経由で Video & TV SideViewの操作だけで、PS3もTVもリモート制御しています。
    2. ラジオ番組をリアルタイムに聞く機会がゼロでは無くなった。(カスタマーレビュー_)
      インターネットで配信されているポッドキャスト_を聞くことが増えた。 Android スマートフォン / タブレットだけでなくて、 PlayStation 4 (PS4)でも無料アプリがある。 PS4と常時接続している後述するAMAZON: ポータブルビデオキャプチャーデバイス(カスタマーレビュー_)を利用して、ポッドキャストをMP4動画ファイルで保存し、Android端末に「動画からMP3_」を導入し、MP3ファイル化している。
    3. アマゾンへの通販が増えている。
      自然とアマゾン・プライムに加入した。 その他、生鮮食料品の購入は100%ネット・スーパーに依存している。 ネットスーパーを利用した発注は、混み合うので、100%パソコンで処理している。 通信が遅いと、ログインも出来ない場合がある。
    4. アマゾン・プライムなどの映画やアニメをMP4ファイルとして保存することが増えた。
      有料映画や気に入った動画などは、きっとPS5(Wiki_)、そして PS4 だけに限らず、PS3AppleTVAmazon Fire TV スティックPCなどと直接HDMI_接続する AMAZON: ポータブルビデオキャプチャーデバイス(カスタマーレビュー_)を利用して、MP4動画ファイルで保存している。 インターネット通信速度が遅いと、かなり粗い(荒い)コンテンツ動画の保存しか叶わない! 音源も映像も美しいHDなる高精細MP4動画ファイルを保存するなら、インターネット通信速度が速くないと満足できない
    5. WiFiを多用して、複数の端末で動画コンテンツを鑑賞するようになった。
      WiFi接続している端末に気軽にアプリを導入し、インターネット・コンテンツを愉しむ機会が増えている。
  3. 趣味の一つでもある「ブログへの投稿」も、保全対策を重視して複数のクローンWordPress、複数のクローンMovableTypeでのミラーリング、そしてSEO効果を考慮して多数の日本の無料ブログへの同時利用が増えている。
    アップロード処理も速い方が良い。 痴呆症の悪化を少しでも喰い止めるために、キーボードを多用したスクリーン・エディターへの文字入力を重ねる努力は重要! 趣味の一つでもある「Webソフトの開発」にとっても、アップロード処理も速い方が良い。 延命と痴呆の遅延を最優先するから、インターネット通信スピードが速くないと目的を達成出来ない。
  4. 外出はしないので、WiFiポケット端末については、今後は特に必要ない。
  5. もちろん無線でも構わないが、要はアップロードもダウンロードもインターネット通信スピードが速い環境が必須となった。
  6. 今、最も急務で、必須な購買は「通信スピードが速い」インターネット接続環境である!
  7. 5Gなら検討の価値はあるが、古い通信規格の無線も有線も、どれだけキャッシュバックが魅力的でも検討しない!

過去の失敗を振り返る?

  1. 2014/02/23: (日本語PDFファイル) 世界最速インターネット NURO 光 お申し込みは今すぐ.pdf_
    今から11年前、NURO光のキャンペーンです。 当時は NURO 10Gs 商品は無くて、下り2Gbの商品でした。
  2. 2014/03/11: (日本語PDFファイル) NURO光 / NTT光 / JCN熊谷 インターネット通信環境比較表.pdf_ 185Kb
    今から11年前、光インターネットを契約する際に、3種類のハードウェアー回線の比較を行った個人用の資料です。
    これを以って、当時のNURO光回線を契約しました。
  3. 今から11年前の、NURO光 初期費用:
    1. 基本工事費(30カ月払い)(So-net) 40,000円
    2. 契約事務手数料(So-net) 800円
  4. 今から11年前の、NURO光 月額費用:キャンペーン:
    1. NURO 光 G2 V 月額基本料金最大2ヶ月無料&29ヶ月1,334円(税抜)
      割引 43,429円
    2. NURO 光 G2 Vコース 20000円キャッシュバックキャンペーン 20,000円
    1. 月額基本料金(So-net) 4,743円
  5. 今から11年前の、NURO光は期待する程に速くない。
    使用しているパソコンがボトルネックになっているかも知れなくて、諦めていました。 NTT側の問題なのか、ベストエフォートからの下げ幅が大きいように感じていました。 実は今から6年前 NURO 光 G2V(マンションミニ)を再契約しました。 その時のWiFi通信速度が右の画像です。 実測速度が遅いので、複雑な交渉を経て、ペナルティー無しで解約しました。 ONU_が最新機種に変わっても速度が上がらない。 つまり、おおもとのNTT光回線とNUROの根本的な問題が隠れている模様です。 どこかにエンドユーザーが、どうしようもないボトルネックが常時存在する。
  6. 今から7年前までの約4年間、NURO縛り契約期限を過ぎて、値引き無しの月々の使用料を支払いながら、NURO契約を更新していましたが、今から11年前からNURO側よりレンタルしてきた旧式ONU_を使い続けるのはユーザーにとってメリットがない。
    NURO光側に「新型のONUと交換」を希望すると、1万円のハードウェアー代金の請求と言われたので、他社のインターネット・高額キャッシュバックキャンペーンに切り替える。 新たな契約先とのキャッシュバックでNURO解約費用に充当します。 今から思えば、縛りが終わるNURO更新月に解約するべきでした
    So-netプロバイダーとの契約を抹消すると ・・・・・ So-netブログが消されてしまいました。 それ自体は不幸ですけど、こうしてWordPressを利用するキックオフにつながったのは、本当に良かったです! So-netブログが消されなかったら、So-netブログを今でも使い続けていると思うと、それは今より不幸です。
  7. 今から7年前、2018/07/18: プロバイダー:とくとくBB / WiMAX2+ ギガ放題接続サービス (au) + Speed Wi-Fi NEXT W05 契約しました。
    1. 通信速度最大220Mbps(ベストエフォート型のサービス)
    2. ギガ放題接続サービスと言う商標にまんまと騙されてしまいました。 実際には:
      ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が10GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限します。
    3. 事務手数料: 3,000円
    4. 通信料金: 4,263円/月
    5. LTEオプション対応機種にてハイスピードプラスエリアモードをご利用の場合、2か月後に1,005円を追加請求
    6. キャッシュバック特典額: 32,200円

    2020/08/31に測定した速度は左の画像の通りです。 通信速度は遅かったです。 コスト削減を加味して携帯電話は解約していましたし、大雨、大型台風の脅威による避難生活を加味して、無線WiFiポケット端末こそが必要だと、当時は信じてしまった。 確かに大雨による一級河川の氾濫危険水位に達したので、避難を余儀なくされたことが、今から7年前からの2年間で1度(1昼夜)経験したが、当時の避難時には ZERO SIMを利用したので、結果的には避難先での無線WiFiポケット端末の利用は皆無でした。 今から7年前からの2年間に限って言えば、災害による無線WiFiポケット端末は無用だった。
    今現在は、WiFiデザリング可能なスマートフォンを所有しており、電信柱などが倒壊し、有線インターネットが不通となっても迂回路は確保したことになる。 どれだけキャッシュバックが魅力的でも無線WiFiポケット端末は購入しない。
  8. 2020/08: 楽天ひかりを申し込むも、開通工事日にNTTアナログ電話線を利用したインターネットであることが判明し、キャンセルする。
  9. 右の画像はテストするつもりで通信量規制を気にせず利用した後に計測した結果です。 ネット難民2日前の2020/08/30 縛りなし WiFi_へネットで申し込み、2020/09/01午前中指定便が到着しました。
    届いたのは「 SoftBank Pocket WiFi 801ZT 」(日本語PDF_)。 これでネット難民を回避しました。 ゆっくり、 NURO 10Gs の工事完了を待ちます。 NURO G2V なら、NURO側でポケットWiFiの貸し出しがあるそうです!
    【参考記事】: 【WiMAXと比較】契約期間なしのモバイルWiFi「縛りなしWiFi」を使ってみた感想_

NURO 10Gs

NURO (wiki_): ベストエフォート値で下り最大10Gbpsを実現。 10Gsプラン_は、上りもベストエフォート値で最大10Gbps。 楽天ひかりは、標準工事がVDSL方式であるため、下り最大100Mbpsと単純にベストエフォート値で比較するなら、100倍の差がある。 価格対効果を考えるのなら:

  • 100倍の差とは、NURO 10Gs の月々の支払額が¥7,000円だとしたら、楽天ひかりは¥70円が月々の支払相当額を意味する。
  • 100倍の差とは、楽天ひかりの月々の支払額が¥2,500円だとしたら、NURO 10Gs は¥250,000円が月々の支払相当額だと意味する。
NURO 10Gs には最初から無線WiFi接続機能が内蔵されている無線最大速度: 1.7Gbps
ここでもベストエフォート値で比較するなら、17倍のWiFi速度差がある。 価格対効果をWiFi速度で考えるのなら:
  • 17倍の差とは、NURO 10Gs の月々の支払額が¥7,000円だとしたら、楽天ひかりは¥412円が月々の支払相当額を意味する。
  • 17倍のWiFi速度差とは、楽天ひかりの月々の支払額が¥2,500円だとしたら、NURO 10Gs は¥42,500円が月々の支払相当額だと意味する。

2020/08 「ワンコイン・キャンペーン」があります。
  1. NURO 開通月は回線使用料が無料
  2. NURO 開通月の次月、次々月の2か月間は回線使用料が500円
  3. NURO 工事代金は60,000円
    分割60回で、値引き@-1,000/月なので、工事代金相当分が60ヶ月の縛りで無料となる。

わたしは、楽天ひかりの1年間無料」の罠にはまってしまって、時間を浪費してしまいました。 みなさんは、キャンセルする既存の契約先であるインターネット通信の、縛りが終わるキャンセル料が無料の月よりも約3か月前に、NURO 10Gs を申し込まれることを推奨します。 わたしの失敗は、ペナルティー無しの更新月が2020年8月でしたので、規約の通り2020年7月21日にキャンセルしています。 9月1日には、キャンセルによって、インターネット通信難民になることです。(笑) もう目の前にぶら下がった「無料」だとか「キャッシュバック」に、のこのこと近付いて、落とし穴に落ちてしまう自分の卑しさには辟易します!

正義の為に訴えたい方は:

SNS

応援よろしくお願い致します!
MovableTypeインポート書式のファイルを扱えないブログ類は、SNS扱いです。

非協力的なサポート部門

  • 2020/08/06 (木曜日) 19:47
    http://www.nuro.jp/ にて、インターネットを利用して NURO 10Gsを申し込みました。
  • 2020/08/07 (金曜日)
    NURO工事部門より電話着信あり。 ここで間違いを犯す。 NUROハイエンドサービス部門へ連絡する。 これが間違い! NURO工事部門の声の主の音量が小さくて、何故かNUROハイエンドサービス部門へ連絡したが、これが間違い!
  • 2020/08/08 (土曜日)
    郵便物がNUROより到着! 「契約内容通知書」 NUROマイページへのログインIDとログインパスワードが明記されている。 いつものことだが、キャンペーンが有効な契約を締結したのかが不安だった。 NUROマイページへログインし、最上段の「お知らせ」欄の右端のボタン「ご契約内容を印刷する」をクリックし、PDFファイルをダウンロードすれば、そのPDFファイルを読めば個別のキャンペーン内容を確認できます! このPDFファイルには初期契約解除制度についての項目が明記されており郵送される「契約内容通知書」を受領した⽇から起算して8⽇を経過する⽇ までの間は、書⾯(郵送)にて、お客さまの⽒名、住所、電話番号、解除するサービス名を明記の上、ご連絡いただくことにより本サービスに関する利⽤契約の解除を⾏うことができますと書かれている。 つまり開通工事の最終日程が遅いことを理由には解約できない!
    申し込み直後の新規契約者が気付けない手順を8日間放置するのは故意的詐欺に分類されませんか?!
  • 2020/08/09 (日曜日)
    NURO工事部門へ電話すると自動転送されNUROハイエンドサービス部門へ通話が代わる。 NUROハイエンドサービス部門へ連絡する。 これが間違い!
  • 2020/08/10 (月曜日)
    前日に申し込んで、NUROハイエンドサービス部門から電話があるが、工事に関しては別部門だとして疑問に対する返答は不能だった。 NUROハイエンドサービス部門なら何でも解決するのではと言う期待を持ったが、これが間違い!
  • 2020/08/11 (火曜日)
    NURO工事部門へ電話して「事前調査日」を決定する。 「現地調査報告書」を管理会社に提出し不動産オーナーの許可を得なければインターネット屋外工事の許可は取れない旨の内容を申し入れると、NURO側で「現地調査報告書」を作成し、管理会社へ送ると返答を得ました 週末はNURO工事部門が休業するので注意すること! NUROハイエンドサービス部門へ連絡したのが間違い!
  • 2020/08/26 (水曜日) 「事前調査」(下見)決行
    屋内のNTTアナログ電話線引き出し口より、ケーブルを通し、屋外の中継ボックスに問題無く配線できることを業者が確認する。 後は、NURO側が「現地調査報告書」を作成し、管理会社へ送付し、管理会社である不動産会社が建屋のオーナーの許可を得る行程を待つしかない! 今から11年前に、初代NUROを導入しているので、古い光ケーブルは敷設済みですが、 NURO 10Gs用に新しい光ケーブルを新規追加で敷設し、 古い光ケーブルは初代NURO分配器から何も触れないで末端を目隠しして屋内のNTTアナログ電話線引き出し口手前で放置することに決定。 つまり NURO 10Gs 専用の新しい光ケーブルが敷設される計画を承認する!
  • ここで間違いを犯しました! 2020/09/03
    NUROハイエンドサービス部門へメールフォームを利用して、経過を知らせるように依頼しました。 これが間違いでした!
    NURO側が「現地調査報告書」を作成し、管理会社(不動産会社)へ送付する日程を教えて欲しいとNUROハイエンドサービス部門へメールフォームで質問しました。 その返答は、冷淡であって、「担当部署に確認をさせていただいたところ、現地調査書を管理会社に郵送するといった対応は行っていない為、お客様のご要望にお答えすることが出来かねます。」との返答が戻りました! 本件については無視できません! 無視は容認と解釈されます。 慇懃無礼にメールの返信として抗議しました! 利用中のスマートフォンでは通話の音声録音機能が標準で働きます。 現地調査書を管理会社に郵送する打ち合わせの録音を直接メールに添付し抗議しました。 抗議したメールに対する返答はありません! 適当な部門担当者の発言の模様です。 待つしかありません。
  • 2020/10/08 (木曜日) 開通工事日の連絡がありました。
    2020/11/02 午前中の工事で NURO 10Gs 利用が可能です。 NURO工事部門に質問しました:「オーナーとの取り決め内容は屋外の配線ボックス追加しないで既存の屋外ボックスを利用して配線するなら承認する」と言うものです。 NURO工事部門がNTTと工事業者に手配を間違わなければ、屋外の配線ボックスを追加しないで工事は完了する筈です。

2020/08/06 (木曜日)に申し込んでから、開通工事日 2020/11/02 となります。 約3か月掛かりました。 この間、NUROハイエンドサービスの存在は混乱しかありませんでした。 NURO側の組織の構造を知り得ないエンドユーザーにとって、NURO工事部門とだけ連絡を取り合うべきです。 土日の営業時間外にNURO工事部門の0120へ電話すると、NUROハイエンドサービスへ電話転送されてしまったのがダッチロールの間違いに誘導されました。 同じ企業内の連携がしっかりした部門だと信じたのが間違いです! みなさんは、開通まで、NUROハイエンドサービスとは連絡を行わないようにしましょう!

そして NURO 10Gs

  1. 右は有線LAN経由で接続したレポートです。 ボトルネックは、デスクトップPCのネットワークカード(NIC)_です。 Intel(R) 82579LM Gigabit Network Connection NICが1G仕様だから、1Gを超える通信が出来ない! レポートの接続先は以下の通りです。

    2020/11/05 10GのNICを購入することを検討しましたが、PCに高速なPCIポートが残っていません。 よって、5GのUSB3.0へ変換する機材を発注しました。 これで単純計算ではありますが、ボトルネックが1Gから5Gに拡がります。
  2. 問題はWiFiです!
    レポートはしませんが、遅いです。 日本全国共通のハードウェアー: SONY PlayStation 4 を利用して測定し、NUROハイエンドサポートに連絡しました。 2020/11/05 ONUの交換を依頼しました。 その際に、 RESET ボタンを押して測定しなおすように指示がありました。 2、3日を費やして、リモートで検査するそうです。 リモート検査を経て、次の行動計画を電話してくれるそうです。

記事の改訂の告知について

DISQUSコメント案内します。

DISQUSコメントにログインし、DISQUSコメント枠の一番下段の左端のメール・シンボルをクリックすれば、DISQUSコメントがあれば自動的にメールで知らせてくれます。 再度クリックすれば、メール通知を停止できます。 記事末尾のDISQUSコメントの表示が小さくてスレッドのデザインが狭過ぎると思うなら、DISQUSコメント本尊に接続_してみてください。


サポートが必要ですか?


Support AIt's free and fastSupport BIt's free and fastSupport CIt's free and fast

「無料サポート」に興味があれば
上の丸ボタンをクリック願います。
サーバーから9kbを受信しますのでお待ち願います。


※ 記事本文は別サーバーから JavaScriptファイルとして配信しており、配信元のサーバーにおける JavaScriptファイル(YUICOMPRESSOR済み)も、実際にあなたのブログが受信する gzip圧縮済みの JavaScriptファイルも、30日間のキャッシュ流用を定義していますので、特にご質問の前にブラウザーのキャッシュを削除してから、再度のご訪問と閲覧をお願い致します。
※ DISQUSについては別管理ですので、毎回、最新のDISQUSを表示できています。 但し、ご自分のDISQUSコメントを編集した直後に編集後の内容に至らない場合がありますが、DISQUS表示の上部にある「あなたの言語でDISQUSメニューを再表示する!」をクリックしますと最新の状況を表示致します。 宜しくご理解願います。
※ どれだけ待ってもDISQUSが表示されない場合は「広告ブロック」機能を切ってみて下さい。
Google Translator.

良いブログと利用できないブログ


  • CLICK!